スタッフブログ

みなさん、こんにちは(^^)/
オンライン家庭教師 ネット塾『わかるらいぶ』の山本です!

わかるらいぶのブログでは、全国の小・中学生向けの情報として、各都道府県の公立高校入試についてお伝えしています!
第9回目となる今回は、佐賀県の公立高校入試の話です。
佐賀県以外に住んでいる方も、自分の県と比較して、参考にできるところを探してみてくださいね。

■おもな入試の種類と日程

1.特別選抜(2月8日)
受験実施校は、スポーツ推進協議実績枠(全日制 22校)、スポーツ推進学校希望枠(全日制 29校)、文化芸術推進教育課程枠(全日制 3校)、文化芸術推学校希望枠(全日制 18校)となっています。指定校一覧は佐賀県教育委員会のホームページに掲載されています。
学力検査、実技検査及び面接が実施されます。願書提出後の学校、学科、指定競技・分野などの志願変更は認められておらず、特別選抜の合格者は、一般選抜の応募資格を失います。
合格発表は志願先高等学校および各校のホームページにおいて、2月15日に行われます。

2.一般選抜(3月8日、9日 ※追試験は3月22日に実施)
全ての高校で実施される入試です。学力検査及び面接が実施され、その結果と調査書の学習評定で合否が判定される入試です。願書提出後に一度だけ、学校・学科等の志望変更が認められています。
合格発表は特別選抜同様、志願先高等学校で志願先高等学校および各校のホームページにおいて、3月15日に行われます。(追検査実施の場合は3月23日の発表です。)

■入試の教科・時間・配点

特別選抜の学力検査は、「英語」、「数学」、「国語」の3教科について、佐賀県教育委員会が作成した問題による実施です。英語においてリスニングテストの実施はありません。また、実技試験が実施されます。
以下、試験のスケジュールです。

教科  検査時間

1 国語 9:00〜9:25
2 数学 9:45〜10:10
3 外国語(英語) 10:30〜10:55

試験時間は各教科25分、次の教科までの休憩時間は20分間です。配点は実施要項に詳しく掲載されていますので、気になる方はそちらをご確認ください。

また、一般選抜の学力検査は、「国語」、「数学」、「社会」、「理科」、「英語」の5教科について、佐賀県教育委員会が作成した問題による実施です。英語の試験ではリスニングテスト、国語の試験では聞き取りテストが試験時間内に実施されます。高校によっては、上記の教科に加えて実技試験が課される場合もあります。(その場合、第2志望、第3志望の場合も実技試験は実施されます。)また、数学及び英語については、追加問題(各15点)が実施される場合もあります。
以下、試験のスケジュールです。

《1日目》
教科 検査時間
1 国語 9:20〜10:10
2 理科 10:30〜11:20
3 外国語(英語) 11:40〜12:30

《2日目》
教科 検査時間
1 社会 9:20〜10:10
2 数学 10:30〜11:20

試験時間は各教科50分、次の教科までの休憩時間は20分間です。休憩時間は最後の見直しと休憩の時間にあて、次の教科に向けて気持ちを切り替えましょう。
配点は各教科50点満点、5教科合計250点満点です。ただし一部の高校では傾斜配点を実施しています。

■学区の有無

2学区が設けられています。

■公立高校の一覧

【東部学区】
佐賀東高校、佐賀西高校、佐賀北高校、致遠館高校、鳥栖高校、小城高校、神埼高校、三養基高校

【西部学区】
唐津東高校、唐津西高校、厳木高校、伊万里高校、武雄高校、鹿島高校、白石高校、太良高校(全県募集枠以外)

■佐賀県の入試の特徴

一般選抜では、学力検査、面接の結果、内申書から総合的に判定されますが、その際、2つの異なる選考方法(選考Ⅰ、選考Ⅱ)により審査されます。選抜に用いる配点の中で『学力検査の評価の割合』をどの程度重視するかによって選抜が分けられており、それぞれの『学力検査の評価の割合』は以下の通りです。

選考Ⅰ…全体の評価のうちの50〜70%
選考Ⅱ…全体の評価のうちの70%程度

選考Ⅰの募集人員は定員の10〜30%の範囲で学校ごとに定められ、選考Ⅱの募集人員は、募集定員から特別推薦及び選考Ⅰ合格者を差し引いた人数となります。先に調査書等の配点が高めに設定された選考Ⅰ、次に学力検査の配点が高めに設定された選考Ⅱが行われるので、第一段階として、調査書や面接の結果が重要になってきます。

佐賀県の内申点の対象については、中学1年生から3年生までの評定が同等につきます。9教科×5段階×3学年=合計135点満点です。1年生の時から、定期テスト対策をしっかりと行い、内申点アップに努める必要がありますね。学校の行事などにも積極的に参加するようにしておくと良いでしょう。
そうは言っても、評価の半分以上は学力検査の評価が占めているので、当日の学力検査の対策もしっかりと進めていきたいです。定期テスト対策、受験勉強を両立させ、計画的に勉強を進めていく必要があります。

わかるらいぶで考える佐賀県公立高校入試対策は、まずは定期テストの対策に力を入れ、定期テストが落ち着いたタイミングで、入試の過去問題、類題演習を繰り返し行い、当日の学力検査対策を徹底することです。

わかるらいぶでは、生徒一人ひとりに合わせて各都道府県の入試情報を、私立高校情報を含めてお伝えします。
また、出題傾向に従って対策学習ができますので、公立高校入試は安心してお任せください。

オンライン家庭教師 ネット塾『わかるらいぶ』 山本

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆

わかるらいぶには次のコースがあります。

★個別指導型 1対1オンライン家庭教師

★クラス授業型 オンライン塾(中学生のみ)

お問い合わせは下記まで↓↓↓

TEL:0120-597-980

もしくはこちらをクリック

↓LINEでのお問い合わせはこちら(https://lin.ee/1Cr576Wl7)

HPTwitterもぜひチェックお願いします☆

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆

今回はいよいよ後半の問題、大問5に突入です!
大問5はそう、”プレゼン資料のスライドまとめ”問題です。
これは昨年に引き続き今年も同じ形式でしたね。
昨年のテーマは、芸達者な牛のお話でしたね(今気が付きましたが、たまたま?去年は丑年でした)
伝記物のような話で登場人物が3人以上になったら、必ず「名前」を走り書きし、どいうキャラクターか、主人公との関係などを書いておくと、話の筋から逸れずに読むことができますよ。古文の読解でも使えるので、人物相関図は人数が多くなったときは書いた方が確実性が増します。

さて、今年の問題の分析と対策に移りましょう!

今年の問題テーマは「テレビを発明したのは誰か」というテーマでした。
最近はテレビ離れが深刻なようで、生徒とテレビ番組の話がかみ合わないこともしばしば…。
そんなテレビを発明した方の話です。
今回は、企業名が多く出てくるため、企業と発明家の関係を簡単に走り書きしておくといいですね。

Point➊ 登場人物(動物・企業・団体・組織)はその特徴をメモしておこう

問題の本文ですが、この大問5からは割と一文一文が長く、関係詞も使われたりと大問4までとは打って変わって読みづらく感じる受験生もいるかもしれません。
最初から本文に入ると、英文の量的にも、大事な所(設問で問われているところ)が読み終えたときには曖昧になってしまいます。これはもうおなじみですので、今更いう必要もないかもしれませんが、

Point➋ 設問から答えになる部分を探そう

ですよね!

そして、今年の問題の大問5のミソは、設問を解く順番にあります。

Point➌ タイトル付ける問題は最後に!

これです。いじわるなことに、一番最初の設問でサブタイトル(副題)を付けさせる問題が登場しています…。
素直な方は最初にこの問題に取り掛かり、一旦全部読み、設問2で拾い読み、時折曖昧になって戻ってもう一回読み…としているうちに時間を消費してしまいますよね?
これは明らかに罠です笑
サッと飛ばして、設問2のスキャニングで解ける問題からやりましょう。
そして、「プレゼン資料」なので要点がまとめられていますから、これを基に、サブタイトルを見つけてあげれば時間の短縮につながりますよ。

後半あたりで時間切れに悩んでいる方は、配点の高い後半の問題から始めるのも対策の一つです。
練習問題などで、試してみて、一番安定感のある順番を見つけておくと本番でも自信をもって臨めます!

ネット塾わかるらいぶでは、無料体験授業を実施中です。
50分の授業で、学校課題で困っているところ、試験の対策をしたい、受験相談をしたい…などなど、マンツーマン指導で、皆さんの不安を解消します!無料体験をぜひ、受けてみてください😄
お申込みはこちらから → http://www.ganbari.com/wakaru-live/contact/
LINEからでもOKです  → ID:@499zrssr 友達追加後に話しかけてくださいね!

次回のblogもお楽しみに!
ネット塾わかるらいぶ
坪井

こんにちは!ネット塾わかるらいぶの坪井です。
今回は共通テスト英語リーディング大問4の分析と対策です。
いよいよリーディングの分析も後半戦に入ってきましたね。このあたりから配点も大きいので慎重かつスピーディーに解いちゃいましょう!

今年の大問4のお題は、中古vs新品 でした。皆さんはどっち派ですか?
私は圧倒的に新品派です笑
英文自体はとても読みやすいものでしたが、いくつか注意点がありました。

point1
“warranty”と”guarantee”
直接問題にはなっていませんが、この2つの「保証」の違いは私立対策としても知っておきましょう。
warranty = 品物の保証
guarantee = 品物以外にも使える

point2
割引・特典
下のblogには表の下の分に割引・特典が盛りだくさんで書いてあります!
ここを見落とさないように、共通テストで「価格」を見たら→→「割引・特典などなんかあるぞ!」この思考は大事です。

2021年の大問4との比較

実はこの大問4が共通テストの英語リーディングにおいて一番厄介な問題だと思っていました。
というのも、2021年の問題に代表されるように、スケジュールに絡めた時系列や場所が問われることが多かったからです。素早い読解と正確な把握が必要とされ、大問1から解くタイプの受験生はこの大問4で大きく集中力を使わされるいわば鬼門とも呼べる問題でした。
しかし、2022年の問題からはタイムスケジュールが消え、かなり解きやすくなったと言えます。

どうなる?2023年の大問4

個人的には2021年の形式の大問4がまた登場するのではないかと睨んでいます。
語数は年々増加の傾向にありますから、今年の受験生は正確かつ素早く情報を拾うスキルが求められます。
2021年形式の大問4に慣れていれば、大問1-3はかなり楽になるはずです。
共通テスト攻略のいい練習素材としても、大問4を中心にまずは練習を積んでおくというのもオススメの方法です。

ネット塾わかるらいぶでは、無料体験授業を実施中です。
50分の授業で、学校課題で困っているところ、試験の対策をしたい、受験相談をしたい…などなど、マンツーマンで、皆さんの不安を解消します!
無料体験をぜひ、受けてみてください😄
お申込みはこちらから → http://www.ganbari.com/wakaru-live/contact/
LINEからでもOKです  → ID:@499zrssr 友達追加後に話しかけてくださいね!

次回のblogもお楽しみに!
ネット塾わかるらいぶ
坪井

みなさん、こんにちは(^^)/
オンライン家庭教師 ネット塾『わかるらいぶ』の山本です!

わかるらいぶのブログでは、全国の小・中学生向けの情報として、各都道府県の公立高校入試についてお伝えしています!

第8回目となる今回は、愛知県の公立高校入試の話です。
わかるらいぶにも愛知県に住んでいる生徒さんがいらっしゃるので、こちらの紹介をします。
愛知県以外に住んでいる方も、自分の県と比較して、参考にできるところを探してみてくださいね。

■おもな入試の種類と日程

1.一般入学者選抜

《学力検査》
Aグループ:3月7日
Bグループ:3月10日

《面接・特別検査》   
Aグループ:3月8日
Bグループ:3月11日

  • 特別検査は実施する学科のみです。
    音楽科については2月27日、28日にも一部の特別検査を行います。

すべての高校で実施される入試です。この一般入学者選抜では、学区・群・グループなどのルールをふまえた上で、2校まで受験することが可能です。普通科は尾張学区、三河学区の2つの学区に分かれており、自分が住んでいる学区の高校に進学することができます。尾張学区はさらに、尾張一群と尾張二郡に分かれており、尾張学区では受験したい高校のある群を選んで出願します。また、愛知県の公立高校はAグループとBグループにグループ分けされていて、グループごとに入試日程が異なります。2校に出願する場合は、同じ群のAグループ、Bグループからそれぞれ第一志望校、第二志望校を選んで出願します。もちろん、第一志望1校に絞って出願してもよいです。

主要5教科の学力検査、面接、その結果と調査書の学習評定で合否が判定される入試です。合格発表は3月18日に行われます。

2.推薦選抜

すべての高校・学科で実施されます。志願先の一般選抜に第一志望として出願し、志願校の条件を満たし、かつ中学校長の推薦を得た者のみ志願することができます。募集定員は普通科で募集人員の10~15%程度、専門学科・総合学科が30~45%程度です。内申書・推薦書などの内容、面接、特別検査(実施学科のみ)の結果で合否が判断される入試です。学力検査は実施されますが、その成績は合否の判定には使用されません。推薦選抜で合格とならなかった場合は、一般選抜の対象となります。その際は推薦選抜のとき行った学力検査、面接の結果が合否判断の資料となります。

合格発表は3月18日に行われます。

■入試の教科・時間・配点

学力検査の教科は、「国語」、「数学」、「社会」、「理科」、「英語」の5教科で実施され、県下同一問題です。英語については、リスニングテストが行われます。以下、試験のスケジュールです。Aグループ、Bグループともにこの通り実施されます。

教科時間開始時刻〜終了時刻
集合8:30
入場8:50
国語45分9:10〜9:55
数学45分10:20〜11:05
社会45分11:30〜12:15
昼食50分12:15〜13:05
理科45分13:15〜14:00
英語(聞き取り)10分14:25〜 (10分程度の試験ののち待機)
英語(筆記)40分14:50〜15:30

試験時間は英語のリスニングテストが10分、筆記テストが40分の合計50分、その他の4教科は45分です。試験開始の前に問題配布の時間が5分設けられており、各教科の休憩時間は20分間です。休憩時間は最後の見直しをするとともに、しっかりと休憩をして、次の教科に気持ちを切り替えましょう。

配点は各教科22点満点、5教科合計110点満点です。ただし一部の高校では傾斜配点を実施しています。

■学区の有無

全日制普通科の学区は、2つの学区に分かれており、尾張学区については、さらに2つの群に分けられています。
そこからさらに、Aグループ、Bグループにグループ分けされています。

■公立高校の一覧

【尾張学区】

《第一群》

・Aグループ

旭丘高校、惟信高校、昭和高校、熱田高校、豊明高校、日進西高校、犬山南高校、江南高校、小牧高校、一宮南高校、半田東高校、緑高校、名東高校

*1・2群共通校
松蔭高校、一宮北高校、尾西高校、津島高校、海翔高校、常滑高校、内海高校

・Bグループ

名古屋西高校、中村高校、鳴海高校、天白高校、日進高校、東郷高校、尾北高校、丹羽高校、一宮西高校、半田高校、菊里高校、富田高校

*1・2群共通校
春日井東高校、犬山高校、小牧南高校、木曽川高校、美和高校、大府東高校、阿久比高校、東浦高校、武豊高校

《第二群》

・Aグループ

明和高校、名古屋南高校、瀬戸西高校、春日井高校、春日井西高校、高蔵寺高校、長久手高校、新川高校、一宮高校、津島北高校、稲沢東高校、東海南高校、大府高校、向陽高校、山田高校

*1・2群共通校
松蔭高校、一宮北高校、尾西高校、津島高校、海翔高校、常滑高校、内海高校

・Bグループ

千種高校、守山高校、瑞陵高校、瀬戸高校、春日井南高校、旭野高校、西春高校、一宮興道高校、津島東高校、五条高校、横須賀高校、桜台高校、北高校

*1・2群共通校
春日井東高校、犬山高校、小牧南高校、木曽川高校、美和高校、大府東高校、阿久比高校、東浦高校、武豊高校

【三河学区】

・Aグループ

衣台高校、豊田北高校、豊田南高校、加茂丘高校、足助高校、岡崎高校、岡崎西高校、岩津高校、刈谷高校、安城高校、西尾東高校、一色高校、高浜高校、豊丘高校、豊橋南高校、福江高校、国府高校、御津高校

・Bグループ

豊田西高校、豊田高校、豊野高校、松平高校、三好高校、岡崎北高校、幸田高校、碧南高校、刈谷北高校、安城東高校、安城南高校、西尾高校、吉良高校、知立東高校、時習館高校、豊橋東高校、成章高校、小坂井高校、蒲郡東高校、田口高校

■愛知県の入試の特徴

一般選抜では、受験した高校・学科における校内順位によって合格者が決まります。まず、内申点(90点満点)と学力検査点(110点満点)の両方の順位が合格圏内にある受験者から、調査書、面接の結果を資料として総合的に判断します。次に合格圏内に入らなかった者について、各高校が以下A~Cのいずれかの方法を選択して得られた数値とその他の資料を総合的に判断して順位付けを行っていくという手順です。

A…内申点+学力検査合計得点
B…内申点×1.5+学力検査合計得点
C…内申点+学力検査合計得点×1.5

第一段階で合格圏内に入ることが一番ですが、自分の志望校の第二段階における学校裁量部分の選択についてはあらかじめ確認をしておきましょう。

愛知県の公立高校入試では、すべての受験者に対して面接が実施されるので、面接の対策が必要です。また、調査書の内申点は第3学年の9教科のみが対象となり、5段階評価で合計90点満点となります。(ただし美術科や音楽科などの一部の学科では、傾斜配点が実施されます。)学力検査については、問題数・出題分野・出題形式など毎年の傾向はほとんど同じ、ワンパターンとなっており、対策はしやすいと言えるでしょう。

わかるらいぶで考える愛知県公立高校入試対策は、過去問題・類題演習を繰り返し行うことを第一として、定期テスト前はその対策を徹底することです。

また、愛知県の公立高校の入試制度は、2023 (令和5) 年度の入試から変更になります。主な変更点としては、①一般選抜の学力検査が2回から1回になること、②推薦選抜の時期が早まること(具体的な実施時期については現在未定)、③一般選抜で面接の実施が実施されるかどうかは、高校ごとに決定され、事前に公表されることの3点です。

そして、中学校長の推薦を必要とせず、高校・学科の特色を生かした「特色選抜」が新たに追加されます。今後具体的な実施校・学科・時期などが決定されていくので、2023 (令和5) 年度以降の入試を受験予定の方は、随時確認していきましょう。

わかるらいぶでは、生徒一人ひとりに合わせて各都道府県の入試情報を、私立高校情報を含めてお伝えします。
また、出題傾向に従って対策学習ができますので、公立高校入試は安心してお任せください。

オンライン家庭教師 ネット塾『わかるらいぶ』 山本

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆

わかるらいぶには次のコースがあります。

★個別指導型 1対1オンライン家庭教師

★クラス授業型 オンライン塾(中学生のみ)

お問い合わせは下記まで↓↓↓

TEL:0120-597-980

もしくはこちらをクリック

↓LINEでのお問い合わせはこちら(https://lin.ee/1Cr576Wl7)

HPTwitterもぜひチェックお願いします☆

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆

こんにちは、ネット塾わかるらいぶの坪井です。
本日は火曜日に引き続き、共通テスト2022年の英語リーディング大問3の分析と対策についてお話したいと思います。

大問A

2021年の大問3に引き続き今年もUKを題材にした英文でした。
昨年はイギリスのホテルに問い合わせのメールを送った文章を答えさせる問題、今年は「日本文化が他の国からどのように見られているか」というテーマについてのイギリス人ブロガーの記事を読んで答えるという問題でしたね。

2021年の問題文の方が、最初の問い合わせの内容がつかみやすく、ホテル側の答えもそれに基づく内容と推測できるため非常にやりやすかったと思います。
しかし、今年の問題については、「どのように見えているかの反応」について書かれているため、事前の予測が難しいという点で、少し最初の読解に時間が掛かった受験生もいたかもしれません。内容自体はかなり読みやすいので、ここも全問正解で突破したい所です。

この手の話の内容が予測できそうにない文章に当たった場合、少しでも読解スピードを上げるためのコツとして、
「設問から書かれている内容のヒントをつかむ」
ことをしてみるのも一つの手です。

今回の大問3には、設問の上の部分(文章のあと)に “A slice of Japan”という見出しのイラストが載せてありましたね。こちらをヒントに、するとよさそうなのですが、ここで注意点!

イラストはざっくり掴む
です。ここで焼き鳥とたこ焼きだー♪という細部に気を取られるのではなく、その上の food standsなどの「見出し」
ここに注目しておくべきです。
さっと、大まかな情報を掴んで、屋台とActivityと伝統芸能について書かれているんだな、ぐらいの認識で止めて本文、設問に進みましょう!

大問B

続いてもUK関連の文章でしたね。
この大問Bはできごとが起こった順に並び替えさせる問題がポイントになります。

順序並べ問題は、

選択肢の主述部分を訳しておく
です。この選択肢は本文に全て書かれている事実です。ということは、必ず本文に似たような表現で出てきますよね?どこかに罠が潜んでいますので、選択肢の動作と動作主はしっかりと押さえておきましょう!

今回はminibusの存在が受験生を惑わせています…。
登山のイメージに引っ張られて、うまく問題文中に潜ませていますね。
直接の記述がないのもちょっといじわるな問題かもしれません。

とうわけで、この大問3のB問題は序盤の設問の中でも特に注意深く取り組む必要のある問題です。
後半に行くにしたがって、集中力は低下しますので、最初にこの大問3から済ませておくというのも得点が伸び悩んでいる方にはいいかもしれませんよ。

わかるらいぶでは、一人一人の苦手単元や志望校・学校の進度に合わせた指導を行っています!
まずは体験授業で実際の授業を受けてみてください!
試験前で分からない所を解決したいなんて使い方も大丈夫ですよ。

☆★☆★ただいま無料体験実施してます★☆★☆
お申込みはこちらから → http://www.ganbari.com/wakaru-live/contact/
LINEからでもOKです  → ID:@499zrssr 友達追加後に話しかけてください

次回のblogもお楽しみに!
わかるらいぶ
坪井

みなさん、こんにちは(^^)/
オンライン家庭教師 ネット塾『わかるらいぶ』の山本です!

今回はわかるらいぶの「手元指導」についてです!
手元指導って言われても…という方も多いと思います。
手元指導を行うとどうなるのか、どうやって手元指導を行うかについてお知らせします。

■手元指導って?

わかるらいぶでは、Zoomで授業を行っています。
生徒の表情がわかるのも大事なことですが、できれば生徒が何を書いているのかがわかると指導にとても役立ちます。
手元が見えると良い点が多いのです。

★間違えたときに先生がすぐに気づく!
★「自分ではわかっているつもり」が減らせる!
★手が止まっているのがわかる!
★字を間違っていたらわかる!

表情を見るだけではわからないことが、手元を見ることでとてもよくわかります。

■どうやって手元を映すの?

Zoomを使ったことがある人は増えてきましたが、手元を映すにはどうすればいいのかわからない人も多いみたいです。
やり方はいろいろあると思いますが、わかるらいぶの手元指導では特別なカメラの購入は必要ありません

Zoomへの参加は、パソコン・タブレット・スマートフォンのいずれでも可能ですが、授業を受けるときは、先生が書き込んだ文字が見やすいように、なるべく大きな画面のものをお勧めします。
この画面を見る機器とは別に、手元を撮るためにスマートフォンのカメラを使います。

2台同時に同じZoomの部屋に入ってもらいます。

1台は先生の書き込みを見るための機器で、もう1台は手元を撮るだけのカメラとして使います。

スマートフォンを調整しながら固定したいので、このようなスマホアームを100円均一の店舗などで探してみてください。(なくてもスマホを固定できれば大丈夫です)

同時に2台使うことで、授業の質は格段に向上しますので、一度試してもらえればと思います。

写真はダイソーHPより

…と、ここまで書いておいて、手元を映さなくても十分良い授業ができることも事実です。
2台同時に使うのが難しいという方も安心して受講してもらえます。

わかるらいぶでは無料体験授業を行っています。
手元指導が気になるという方は、ぜひ、こちらからお申込みください。

オンライン家庭教師 ネット塾『わかるらいぶ』 山本

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆

わかるらいぶには次のコースがあります。

★個別指導型 1対1オンライン家庭教師

★クラス授業型 オンライン塾(中学生のみ)

お問い合わせは下記まで↓↓↓

TEL:0120-597-980

もしくはこちらをクリック

↓LINEでのお問い合わせはこちら(https://lin.ee/1Cr576Wl7)

HPTwitterもぜひチェックお願いします☆

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆

こんにちは。ネット塾わかるらいぶの坪井です。
先週に引き続き、共通テストの英語リーディング大問2の分析と対策についてお話しようと思います。

A問題
昨年と同様、イギリスの学校に関連する話題でした。
ここでイギリス英語が登場させるのがここ2年間の流れのようですね。ただ、イギリス英語と言っても、単語の綴りが若干見慣れたものと違うだけで、全く心配する必要はありません。
昨年はtheatre、今年はprogrammeと特に問題なく読み進められるものでした。
さて、大問2の特徴といえば、そうです!
Fact / Opinion問題ですね!共通テストでは、このFact / Opinion問題の攻略が高得点に繋がると言えます、と今年の問題を見るまでは受験生にアドバイスしていたのですが…。なんと今年は1問しか出ていない!!…試験作成者の対策させないという意地を感じました。それでもまた復活するかもしれないので、ポイントをお話しします。

Fact / Opinion問題の攻略法
英語になると急にあれこれ考えてしまいがちですが、この問題とても解きやすい問題です。
要は、
Fact=事実 Opinion=意見
ということが分かってさえいれば楽に全問クリアできます。
え?そんなことは分かってるよ!と思っている方、あとは気を付けるべきポイントを押さえましょう!

Factは事実ですから、これは”客観的“ですね。Opinionは意見ですので、”主観的“です。
問題中では、
「楽しかった」、「難しかった」などの形容詞が含まれていれば、主観=Opinion
「数字やデータ」が含まれていれば、客観=Fact
と分類できるわけです。

他にも事実と意見を分けるポイントになるものもありますが、おいおい紹介していきますね!

B問題

今年のB問題はペットの話でとっつきやすかったですね!
ここでは、後半の大問で定番だったタイトルを付けさせる問題が登場しています。
去年までは、大問1~4あたりまでは、スキャニングで答えを導く箇所をいかに早く探せるかという力を試す問題が多かったのですが、今年からは割と大問2から全体を見通す力を見ているのが特徴的です。
早く探すスキルと全体を見るスキルをうまく使い分ける読解力が今後は求められそうですね。

わかるらいぶでは、一人一人の苦手単元や志望校・学校の進度に合わせた指導を行っています!
まずは体験授業で実際の授業を受けてみてください!
試験前で分からない所を解決したいなんて使い方も大丈夫ですよ。

☆★☆★ただいま無料体験実施してます★☆★☆
お申込みはこちらから → http://www.ganbari.com/wakaru-live/contact/
LINEからでもOKです  → ID:@499zrssr 友達追加後に話しかけてください

次回のblogもお楽しみに!
わかるらいぶ
坪井


LINEで気軽にご質問

LINEで気軽にご質問